







ほんとに…。おとを育ててると「なぜそうなる!?」ってことがめちゃくちゃ多いんですよね…。まあ一つ一つに彼なりの理由があるわけなんですが…。ほぼ毎日「なんで!?」って思う言動をおとがするので、こっちも毎日推理推測対策しております。特にこの頃はわけがわからず「なんで…?どうしてなの…?」と悩んでいましたが、今は「またか。おもろいな。」と思えるようになりました。慣れによって気持ちに余裕が生まれたんだと思います。慣れって大事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて今回は、うさぎ保育園の先生方が素敵キッズに見学に来てくださったときの話です。園から療育に赴くケース、素敵キッズにおいてはなくはないけど、あまりあることではないようです。
反対に、療育から園に赴くことはままあり、制度にもなっております。それは…
「保育所等訪問支援」という児童福祉法に基づく制度。発達に問題がある子どもが、保育園や幼稚園やこども園、小学校などでより良い環境で過ごせるよう、専門の支援員さんが訪問してサポートするという療育サービスです。
レンくんの他害時にもこの「保育所等訪問支援」を利用して、素敵キッズの先生がレンくんの通う幼稚園に行き、色々アドバイスを行っていたとレンくんママから聞きました。
なので「療育から園に行く」というケースはよくあるのですが、今回のような「園から療育に行く」というケースはそんなによくあることではないらしいんですね。(特に素敵キッズにおいては。)そして今回の場合もちろん「保育所等訪問支援」には該当しません。
また、これは後日白鳥先生から雑談としてお聞きした話なんですが…。素敵キッズ側から「よかったら療育を見に来てくださいね。」と園側に声掛けをしても、ほとんど見に来る園はないとのことでした。園の先生方もお忙しいですものね…。なので、うさぎ保育園が自ら「見学したい」と言ってやって来た、ということに白鳥先生は驚いていらっしゃいました。しかも園長が直々に見学に来ることは初めてのことだったそうです。さらに以前漫画に描いたんですけど、我が家やうさぎ保育園から素敵キッズまで行くためには、徒歩・バス・電車で片道1時間かかるんですよ。わざわざ時間をかけて移動してきてくださったことが申し訳なく、でもとてもありがたかった出来事でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下はただの日記です。
この前ちょっとお高めの喫茶店に行き、私は至福の一人時間を過ごしていました。
すると、隣の席に20代後半くらいのきれいでオシャレした女性がやって来て、ソワソワソワソワしている。
どうやら婚活の初顔合わせの待ち合わせをしていたようでした。
で、相手の男性は待ち合わせの11:00に、結局10分ほど遅刻してやって来たんですよね。
二人の話を聞いてると、男性はこの近所に住んでいてここは男性が指定した店で、女性がちょっと遠くからやって来てて。そして女性に「どうぞ」と勧められるがまま、男性は窓際の席に座ってしまった。
私は、友達や家族に待ち合わせに遅刻されたってあまり気にならないし(毎回とか長時間とかは嫌だけど)、窓際の席へのこだわりもない。だけど…
「おいおい!今日は大事な場面じゃないの!?婚活の初顔合わせだろ!?なんで自分の家の近くに呼んでおいて遅刻してるんだい!?お互い行きやすい場所で待ち合わせにしときなよ!その上遅刻すんじゃない!!そんでもって席は窓際を彼女に譲っとけ!!!」
と男性に突っ込みたくなりました。
そして、聞こえてきてしまう、ひたすらかみ合わない二人の会話。
聞かなければいいんだけど、静かな喫茶店ですぐ隣なので聞こえてきてしまうううう。私はもうここではくつろぐことはできない…!と判断し、店を出ました。私まで緊張した土曜日でした。
~おわり~
コメント
かほさんこんにちは
男!しっかりしろぃ!
男性の家の近くなのに遅刻してくるってとんだ粗忽者ですね
そういうのがのちのちいい思い出になる……のか
二人の行く末に幸あれ
ひろこさん、ブログへのコメントありがとうございます!
初顔合わせで遅刻はアカン〜😭道に迷ったとかでもないし…!本当、うまくいって後々いい思い出になるといいですね^_^