スポンサーリンク

おとのせかい【3歳~小学校入学前編】105 保育園の先生が療育を見に来た話③

おとのせかい(3歳~小学校入学前編)

私に保育士さんの気持ちはわからないのですが、自分の園の子ってやはり特別にかわいいものなのでしょうか。熊野先生は担任で年少がおと一人だけなので特別な思い入れを持ってくださってるのはわかるのですが、うさぎ保育園は園長先生をはじめ、他の先生方も「本当に愛情深いな…」と感じる方が多かったです。とてもありがたいことでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・

放課後デイサービスがなかなか決まりません。

正確に言うと1か所は契約するのですが、そこは週1日しか空いてないんですよね。

あと1か所通うかどうかで悩んでいます。

今までに見学したのはこちらの6か所です。↓

・・・・・・・・・・・・・・・・

①通常級オンリー事業所

電話して色々話した時点では「見学に来てください」と言われた。しかし見学に行くと、「うちは通常級の子しか通ってないので。」とやんわり断られ、見学もほぼさせてもらえず衝撃を受けた。なぜ見学に呼んだのか。

②こまめ連絡事業所

以前ブログでちょっと書いた事業所。ちゃんと療育をしてる事業所だが、空きはない。親送迎。管理者の先生から「多忙で、空きが出ても事業所から連絡できない。こまめに問い合わせしてもらえたら、その時空きがあれば使える。」と言われる。そのため、こまめに問い合わせしてみようと思っていた。しかし私はいつも忘れている。この先もきっと忘れているであろう…。

③駐車で悩む事業所

ちゃんと療育をやってる事業所。空きがある。親送迎。車がないと通えない場所にあるが、駐車場がない。コインパーキングも近くにない。先生にたずねると「近くのコンビニに停めてきてください。」と言われて、私はちょっとびっくりしてしまう。なんか罪悪感が…。つまり価値観が合わないのだと思う。そして事業所の隣の家に「ここに送迎の車を停めるな!!何度も通報している!!」という張り紙が何枚も貼ってありビビる。おとも難色を示したのでお断りした。

④通常級の子が多い事業所

新しい事業所で、若い男の先生が多く、キラキラ熱血系の事業所。空きはある。しかし通っている子がほぼ通常級の子しかおらず、支援級の子がいても情緒かな?という印象。というのも先生達のおとに対する接し方が「知的障害がある子とあまり接した事ないんだろうな…」という感じだからである。管理者の先生はもちろんベテランで、おとの扱いも上手いし「おとくんウェルカム!」なのだが、どうしてもそれ以外の先生に不安を感じてしまう。あと家から遠いので申し訳ないがお断りした。

⑤通うところ

家から近い。活動内容もおとに合っていて良い!!おとも私も気に入って即決。しかし週一しか空いていない。

⑥悩んでいるところ

活動内容も良く、家からそこまで遠くないし、送迎もあるし、私は気に入った。しかしおとが難色を示した。かと思うと「通う~」と言い出したり「通わない~」と言ったりで二転三転する。その旨を管理者の先生に話したところ「再度見学にいらしてください!」とおっしゃってくださり再度行った。しかし、再度の見学で私が思うところが出てきてしまって悩んでいる。というのも、ほとんどの先生はいい感じの方なのだが、一人すっごく気になってしまう先生がいるのである。その先生に送迎とか任せて大丈夫なのかな…。おとは「どっちでもいい~」と言っている。気にしすぎだろうか?悩む…。

・・・・・・・・・・・・・・・・

本当は週3くらい放課後デイに行ってもらえたら、私もその間パートできるのにな~と思います。

以前住んでいたところでもそのように考え、2つの事業所に週2ずつ、計週4デイを入れました。しかし1か所はおとが早々に「もうここは行きたくない」と言い出して辞めてしまい、週2に。もう一つの事業所も「この曜日は行きたくない。苦手なお友達がいる。」と言って辞めてしまい、結局週1しか通っていませんでした。

その後相談支援員さんの勧めでもう1か所増やしました。そこは本当に良い事業所だったんですけど、親の送迎必須だったんですよね。

なので送迎付きの事業所は週一しか利用できませんでした。

以前住んでいたところは田舎だったこともあり、パートの求人も週2ならあるけど、週1になると途端になくなるんですよね。まあ雇う側の気持ちもわかる。

以上、ボヤキでした。どうすっかな~。

コメント

  1. みころ より:

    まぁわかるなー、わかりすぎます。
    必ずひとりはえっ?ってなる方いますよね。
    私の場合は保育園でしたが…でもやっぱりこのご時世、100%って難しいんだと…考え抜いて割り切りも必要だと思ってます。
    なら、あなたが見れば?って言われちゃえばそれまでですもんね。悩ましいけど、何も返せず…って感じです。

    • アバター画像 ほか かほ より:

      みころさん、ブログへのコメントありがとうございます!
      そうそう、そうなんですよね~(;´・ω・)
      ここだ!って思えたところが一か所だけでもあって良かったです。
      迷ってたところはお断りして、今契約しようとしてる事業所に通う週一以外は、私がおとをみてることにしました!

  2. いっくんママ より:

    かほさん体調は大丈夫ですか?
    ブログ更新待っておりました^^
    先日の入学支援会議が終わり、卒園式が終わり療育の卒業式が終わり私の疲れて荒んだ心にかほさんの言葉が暖かいです。
    この先どうなるのか不安ですが、その時その時サポートしてあげるしかないですよね。
    母の頑張り時か…まず自分がちゃんとしないとな笑
    ウサギ保育園の先生方、本当に素敵です。良い出会いでしたね!

    • アバター画像 ほか かほ より:

      いっくんママさん、ブログへのコメントありがとうございます!
      わああ、お疲れさまでした!それは大変でしたね…!
      そうですよね…不安になりますよね。でも、おっしゃる通りです。その時ベストだと思う事を選択して、それを積み重ねていけばきっと大丈夫です(*^-^*)
      ありがとうございます😢✨体調はなかなか戻らないのですが、こうしてコメントいただけてとっても嬉しいですし元気が出ます!!