<アフィリエイトリンク>



<アフィリエイトリンク>



つぶやき
私の絵でうまく伝わっているのか謎なのですが、このワニはぬいぐるみのパペットです。パペットの口の中、喉のところに穴があいていまして、そこから腕の方にササッとエサを落として隠してるという感じでした。
五十嵐先生の言い方、声のトーン、タイミング、落ち着き方…なんというか場をコントロールする力が素晴らしくて感激した思い出です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日ブログで「美容院が苦手で、引っ越してきてからどこに通っていいのかわからない」と書きましたが、今日ついに予約しました。
以前書いた、カットができない1500円カットのお店は早くて安いけど、ちょっともう仕組みがよくわからないため、行くのはやめることにしました。
詳しくはこちらの漫画の下の方に書いております。
そして美容院の頻度を減らせることや、痛みやコスパ等を気にして黒髪にしていましたが、気分転換にカラーをしようかなと思い始めました。普通の全頭カラーです。
~私が求めていた美容院の条件~
①家から徒歩圏内
②マンツーマンではなく、そこそこ人がいる
③ネット予約できる
④カットとカラーで1万円くらい
⑤美容師さんがチャラくない・強烈なキャラでない
<アフィリエイトリンク>
以上です。①は、遠いところだと私は結局面倒になって行かなくなるという実績があるので絶対条件でした。②は、マンツーマンで美容師さんと気が合えばいいんですけど、コミュ障なので合わないと激疲れするだろうと想定し、マンツーマンの美容院は避けました。③は、次回の予約をその場でとらされるのが本当に苦痛なので避けました。こういった美容院では「今次回の予約すると10%オフになりますよ」などと言ってくれるんですけど、私は美容院には自 分 が 行 き た い と 思 っ た 時 に 行 き た い。④は、日々のシャンプーとトリートメントにお金をかけたつもりなので、カットとカラーで1万円くらいが助かるなと思いました。⑤は、ホットペッパービューティーの「スタイリスト紹介」をじっくり見まして、落ち着いた感じのベテラン美容師さんが多いところを選びました。ホットペッパービューティーは助かるっす。
~おわり~
<アフィリエイトリンク>
コメント
しかし、それにしても星野先生と五十嵐先生の差はどこから来るのでしょうか?
受けてきた教育の違い、お子さんの状態の理解の違い、目標の決め方の違い?
おとくんの表情や取り組み方に 私も元気をもらいました。☺️
Pokoさん、ブログへのコメントありがとうございます!
きっと受けてきた教育の差はありますよね。
あと私が思ったのは「柔軟性」の差がある気がします。
五十嵐先生は、細かいことでも何か問題があるとすぐに察知して次には改善されてる…という感じでした。
星野先生はどちらかというと自分の確固たる信念を持っていて、そこからブレないんですよね。
星野先生は高齢だったので、年齢の面でもなかなか柔軟ではいられなかったのかもしれませんが。
不思議ですよね。