スポンサーリンク

おとのせかい【3歳~小学校入学前編】125 うさぎ保育園参観⑩偏食児の保育園給食②

おとのせかい(3歳~小学校入学前編)

<アフィリエイトリンク>


<アフィリエイトリンク>


スポンサーリンク

つぶやき

小宮山先生、久々の登場です。なんというか、すぐに怒るし怒鳴るし、色んな所にかみついてガルル…となるのでいつも話すのが怖かった思い出です…。

保育園参観では、他の子がこんなに色々食べられるということに驚きました。もちろん偏食がある子もいるんですけど、おとほどの偏食ではなく…。「すごいなあ」と思うと同時に、「楽だろうなあ、羨ましいなあ…」とも思ってしまうのでした。

「定型発達児とおとを比べても仕方ない」ということは頭ではわかっていても、実際に差を見てしまうと苦しくなる時もあるんですよね。今はほとんどそういう気持ちになることはないですが…。当時は今ほど自分の中で障害受容がまだ進んでいなかった時期なので…まあ仕方ないことでした。

<アフィリエイトリンク>


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は…

1月…インフルエンザになる。さらにおとにうつってしまい高熱がでて大変なことになる。

2月…コロナ騒動。両親が家に来た際、父が「体調が悪い」と訴えたが母が「絶対に帰らない」と主張して数時間居続け、結局両親2人ともコロナだった。私とおとも症状が出たが陰性だった。これについて私が母に「自分の気持ち優先で家族の体調不良を我慢させるのはよくない」と言ったところキレられ、何やかんやで絶縁状態になる

3月…胃腸炎になった後ノロウイルスに感染し、脱水から意識を失いかけ、大変なことになる。

4月…PTA役員になってしまう。

5月…交通事故に遭う。母と和解する。

というひどい流れになっています…。でもなんとか…家族みんな無事で元気に生きててよかったです。

悪いことが続いているので、この辺でいいことが起こるんじゃないかと思い、宝くじでも買おうかなという邪心を持ち始めています。今なら当たるんじゃ…。いや当たるわけない。

交通事故についてはちょっと進展がありました。相手の過失割合が正式に100%で確定し、それによって我が家の車の保険会社からも、車に保険金が出るかも…という話になっております。

というのも全損になった場合、車を毎年減価償却して残った残価が簿価になるのですが、その簿価分の金額を我が家側の保険会社が出してくれるらしいのですね。車は3年前に購入してるので簿価はけっこう残ってます。

なので全損になって買い替えになった場合、相手の保険会社からは中古市場価格分、こちらの保険会社からは簿価分が保証されるので、自己負担なしで普通に新車が買えるのではないか…?という状況に変わりました。

といっても元々乗っていた事故にあった車は大衆的なコンパクトファミリーカーなので、買い換えるとしても高級な車などは買えません。ただ今回の事故を受けて「買い換えるなら、もう少し重くて頑丈な車にしたほうがいいかも…」という話を夫婦でしています。なのでディーラーには「なるべく重くて頑丈で、でも安い車ください!!!」(アホそう)と言おうと思っています。よって元々の車より少し高くなるかもしれないので、自己負担は発生するかもしれませんが。まあ修理で直ってくれればそれが一番なのですが…金銭面では少しホッとしました( ;∀;)

~おわり~

<アフィリエイトリンク>


コメント

  1. そうママ より:

    偏食について次回も楽しみにしてます!
    需要ないかもと前回書いてあったので
    需要あることをお伝えしたくて!
    今年大変な事が多かったんですね(;_;)
    続くときありますよね…

  2. しゅう より:

    こんにちは😌
    いつもインスタを拝見しています。
    私の次男は、中度知的の自閉症で5歳になります。
    偏食がひどく、熱い温度のものしか食べません。(冷えても食べるのは、お菓子やアイス)
    なので、大変な気持ちや他の方と比べてしまう(楽そうだなー等)共感の気持ちでコメントいたしました。

    ほかさん。最近は大変な月日をお過ごしだったんですね💦そんな中、毎回、本当にインスタを更新していただき、ありがとうございます。
    良い車が見つかると良いですね。