スポンサーリンク おとのせかい【3歳~小学校入学前編】24 「すくすく」初回利用で波乱の展開 おとのせかい(3歳~小学校入学前編) 2024.08.272025.03.07 「すくすく」を利用している子どもの人数がそもそも少なく、さらに顕著に発達に問題がある子がいるようには見えなかったので、心配はしていたのですが… 緒方先生からのまさかのクレーム(?)に驚きました。 多動傾向についてははじめの見学のときにお話していて、緒方先生もメモを取っていたはずなのに。 療育施設におけるこのクレーム自体にも驚いたのですが、特性について話した内容を忘れていたり、見学時におとのことを見ていなかったり、他の先生とおとの様子について共有できていないということにもびっくりしました。
コメント
ほかかほさんの漫画にはまって、インスタ更新されるとすぐにこちらのブログに飛んでます!我が子も療育に通っているので、わかるわかる!などと思いながら(^^)座っていられないと困るって…イヤイヤ、座っていられるような子ならこちら(親)も困らないから…!!って言いたいですね💦うちのこは、かなり軽度なほうですが、それでも「座っている」ということはなかなか難しいし、療育見ていても、まず座ることを練習しているようにも感じます。緒方先生頼むよー(笑)
naさん、コメントありがとうございます!わああ…そんな風におっしゃっていただいて嬉しいです!( ;∀;)
ブログも毎回お読みいただき、本当にありがとうございます!!
そうなんですよね…「決められた時間座っている」って、発達に問題がない子でも難しい子はたくさんいますよね。
本当、緒方先生頼むー!!しっかりしてくれ!笑